以下はメモ以下の Trash Zone 兼、不特定多数への私信。
#不特定多数への私信?
いまさらのようにもう一度念を押しますが、この blog は酷い blog なので、
主に薬より毒になる文章が堆積しています。
そしてHacky的同人的表現の貝塚。
もちろん、プーねこ2巻は買ったつもり。
悪いけど、盾より矛の方が食べたいなぁ。
#武具としては盾の方が良いなぁ。
Wadler様@NIIは行けない。
誰かレポートを宜しく(ぉお
Debian@コン太君を、
apt-get kernel-source && 再構築で、やっと Linux kernel 2。6 にした。
定番らしい、QM_MODULE を怒られて面倒だった。depmod の魔法。
OSSからALSAになったからか音がならないということもあったりしたが、
今は大丈夫なようだ。こういうこともALSA。
#問題の半分は alsa-utils だったが、
#もう半分は xmms と samba の挙動でできていたという頭痛薬の秘密。
研究室の机の上に発生したマシンには
plan9 を入たらどうか、という御託宣があったが、
今は Debian が入っている(ぉ
plan9 の魅力を伝える情報があれば御一報を。
#ウサギ from 外界の魅力だけで十分だという説あり
#エイリアン9との関連性については調査中
いまさらだが KBT の一つ前の HBK を完了。
この後は BKG の一つ前の MGR を完了しなければ。
もちろん、ピラミッドの御守様と分裂気味真祖吸血鬼様が
最後の要素だということは極めて期待通りなのでワクワク。
PCSS の一つ前の PCMH はまだ ET をカラオケで歌っていない。
#もちろん、20世紀少年の10巻を読んだばかりだからだ。
今は悟空道を収集中。だが貸さない。
LimeChat が2。0になった。
唯一不足だと思っていた、
単一 window での複数サーバー接続が追加されたらしいので、
Cotton からまた LimeChat に出戻ることができるか。
謹製IRCクライアント in Java はまた Suspended Queue に出戻り。
# Queue と日本語入力モードで打つと……Qうえうえ(うえうえ♥
#いっそ LimeChat on Wine on X on Linux で行こうか……
4/29はとある案件の都合で少し遠出。
その町には2度目だったのだが、駅前の BookMart にも2度目の来店。
なんだかコアな品揃えでこの店はすごく良いんだけど、
そのためにここまで来るのは微妙だよなぁ
#片道 780円@JR也
購入物件:
とりあえず、エニックス万歳と唱えておく。漫遊記。
がじぇっと3巻を今更。
ナイアルラトホテプ(なぜかはつおんできない)のひとが古本屋の店長をしているコミック。
魔法戦隊ヴァジュラ オン!……違ったかな……?
……あとは趣味の本(どうみても全部趣味の本
ぽっぷるメイルのコミックは欲しかったが買わなかった。
現在の商品ラインナップは StarTrek 特集らしい。
誰だ、こんなに売り払ったのは。可哀想に。
本棚.orgの話題が出されていたが、
アイテム所有管理&所有情報公開CGIも
私の書きたい Queue の上で発酵しかかっている。
自分が一体どのシリーズの本を何巻まで購入して、何巻まで読んで、
何巻までをどこにしまったのかが分からないのだ。
一つの上の話題で、私にとっての必要性は分かっていただけるかと思う。
#管理する方法があっても、管理しなければダメだという死んでゆく不思議
#書籍専用レンタル倉庫ってあるのかな……? あったら幾らぐらいだろう?
あれ? 今度、地上波放送されるのはもののけ姫で良いんですよね?
ナルニア国物語は見ていない。
T4は製作されるのだろうか?
なお、今レンタルしているDVDは、
機動警察パトレイバーTVシリーズのDVD1巻である。
全部観ない内に返却することになるかもしれない。よくある。
一体私は何をしているんだろう……
日々はかなり典型的な低級人間の行動パターンで構成されている気がする。
もちろん、とてもツッコメないツッコミドコロ満載。
なお、「追記」はまだ使う気がしない。