文章を書くことは脳の中身の掃除のようなものらしい。
何か最近、詰まっている気がする。
長らく休憩しすぎてしまい、どうにも自分が活きているのか、
腐っているのかすらも分からなくなってきた今日この頃である。
今朝方に、折り良くも、身体的には
血液だか、組織液だか、漿液だかなにかを排出したところなので、
脳みその裏も掃除しようと思う。
# 調べてみた:
# 漿液 - 1年生の解剖学辞典 - livedoor Wiki(ウィキ)
# http://wiki.livedoor.jp/motoneuron/d/%DE%F9%B1%D5
# 粘性はかなり高かったので、出てきたのは粘液か。
# というか、私は血漿の意味で覚えていたらしい。
というわけで、書き散らし作業を開始する。
しかも、記事ごとに分ける。
そして、ポリコの町町長さんを裏切る。
掃除で出てくるのは大方が廃棄物なので、
あまり見ないことをお勧めしておく。
# いつもそうやって責任を放棄するのは悪いことである。
- / - / - / - / - / - / - / - / - / - / - / - / - / - / - /
QEMU
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/
ついこの間、Qemu 上で Windows2000 を走らせて、
怪しげなファイルをダウンロードしたり、ばら撒いたりした挙句、
デフラグ
# 最近はこれ:
# JkDefrag v3.6
# http://www.kessels.com/JkDefrag/index.html
をするという遊びに興じていたら、
*物理*ディスクがクラッシュ。
ファイルのいくつかが lost+found から発掘されました。
# FF7 のボーンビレッジのようなもの
# 「なくした物」が出てくる(ぉ
原因は別に Qemu の実行だけではないのでしょうが、
ちょっと嫌気が差して、
Windows98SE と Windows2000 の入ったディスクイメージを
消したところでした。
そんなタイミングで、Qemu のバージョンがあがるわけですよ。
ChangeLog の
- New qcow2 disk image format
- Mouse relative offset VNC extension
- PXE boot support
- '-daemonize' option
とか、気になるじゃないかー!
試してみたくなるじゃないかー!(ぇ
近いうちに物理ディスクその他の入れ替えが必至になり、
ついでに Debian も最近あれらしいので、
Linuxディストリの乗り換えでもしようかと思っています。
お勧めがあればどうぞ。
# Plan9 や Solaris10 はもうやらないからね!(ぉ