ついたころには頭痛とやばい不快感を感じていました。
原因としては、その前の晩、あまり寝ていなかったことと、
午後秋葉原に行ったことと、その夜、久しぶりにダンベルなんぞを上げ下げしたこと、
などが心当たりです。結構あるな。
そのまま研究室付近でばたんきゅー。
今に至ります。
一人身はツライデスネ☆
#他意はありません。あるけどありません。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
演習課題はほとんど流用ですが、一応、自分で解けるようにはしています。
でも、課題のバグの幾つかは気付かぬまま、「課題の仕様」となります。
むしろ、バグを見つけても、
このおいしさは彼らのためにとっておいた方が良いんじゃないか、
なんて気もします。どうしよう。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
何故こんなことをしているかというと、おんもがざあざあで、
どうやって出かければ良いかわからないからです。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
趣味でO'Caml による CGI を書きたい今日この頃ですが、
そのために、ホストcygwin、ターゲットlinuxやbsd類の、
クロスコンパイルをしたいなー、なんて思っているのですが、
どうぞ、情報をください。
ocamlのネイティブコードコンパイラって、中はどうなっているんでしょう。
とか言いながら、とりあえず binutils2.17 を
--target=i386-freebsd5 で make 中。
相変わらず cygwin は妙なところで遅い。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
ということをやっていたので、世の中、CGI は Perl だぜ、とか、
PHP だ、とか、Ruby なの、とかいうことになっている理由が、
少しわかった気がします。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
というか、分けられるんだから、エントリを分ければ良いのにね……
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
あ、少し止みはじめた?
うーん。弱くはなったけど、止まないね、きっと。